About this work

このワークは、アレクサンダー・テクニーク

の原理を基礎とした、

HSPのための注意力のトレーニングです。

アレクサンダー・テクニークの中でも、

プライマリー・アレクサンダー™️という

アプローチを導入しています。

 

外側に注意が向きやすく、

些細な刺激にも深く反応しがちなHSPが、

自分が行為を行っている間の状態を

客観的に観察できるようになることで、

自然と、自分の方に注意を向けている

時間が長くなり、その結果として、

 

🟡「自分軸」がしっかりしてくる

 

🟡他人や、自分意外の事物との「境界線」が持てる

 

ということが起こります。

 

以下、それぞれのワークについて、説明しています。

What is Alexander Technique?

 アレクサンダー・テクニークは、F.M.アレクサンダー氏(1869-1955)によって開発されました。アレクサンダー氏自身は、舞台に立ってシェークスピアの詩などを朗唱するということを仕事にしていましたが、そのうちに声が出なくなるというトラブルに見舞われました...<続きを読む>

F. M. Alexander_ Photo © Society of Teachers of Alexander Technique
F. M. Alexander_ Photo © Society of Teachers of Alexander Technique

What is Primal Alexander™️?

Primal Alexander™️とは、アメリカ人のアレクサンダー・テクニーク教師であるMio Morales氏によって開発されたメソッドです。Mio は、元々はドラム奏者であり、その後はダンスの振り付けを見ながら曲を付けていくような、作曲家としても活躍していました。長年マージョリー・バーストーに師事し、毎年夏の合宿以外は、自分で実験を続けながらアレクサンダー・テクニークを実践していたため、「実験精神」を何よりも大切にしています...<続きを読む>

Mio Morales
Mio Morales

What is Attention Balancing Training?

HSPのための注意力バランストレーニングとは、アレクサンダー・テクニーク教師になるための訓練の過程で求められる、

 

「何かをしながらも、自分の状態に気付き続ける」

 

という要素を利用し、HSP特有の生きづらさを緩和していくためのメソッドです...<続きを読む>

DATE Aki