講座受講者の声

🔸昨年HSPについて学んだ時は、この気質は先天的なものだからコントロールできないと思っていました。しかしエチュードの実践を通して神経はコントロールできるということを体感し、この気質と上手く付き合っていく自信が持てるようになりました。またグループで復習やシェアができたら嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。

 

🔸人前で話す前、最中、このワークを実践することで、不思議と声質が変わること、自分の状態に集中できることを実感しています。特に講座の最中にミスをしてしまったとき、すぐに切り替えをすることができ、役立ちました。

 

🔸人と話している時、それがとても好きな友達でも、とても苦手な相手でも、時折頭が真っ白になって気持ちがどこかに行ってしまうような感覚になる時がある。その時に、「あ、いま矢印が外側に行ったんだな」という状態に自分で気づき、このワークを実践することで、矢印を自分の内側に戻そうという意識が働くようになった。

 

🔸他者と境界線がとれるようになった。

 

🔸体に意識を向けるのが習慣になって来ています。またそれによって何が変化したのかもあまり意識しなくなりました。

 

🔸まだまだ刺激に反応してしまいますが、ワークをするうちに快適ゾーンに戻ってこれるという自信のような安心感?信頼感?を

感じるようになりました!!これはありがたい"

 

🔸見るのも、聴くのも、話すのも、一生懸命だったんだな自分は!と気づき、そんなに必死にならなくても、みえるし、聴けるし、話せるんだなとおもった。

 

🔸何かマイナスなことがあっても、今までだったら負のスパイラルに陥ってたのが、今はエチュードやればいいや、エチュードやってるからそんな気にしなくても大丈夫と思えるようになりました。私の中では衝撃的な変化です‼︎

 

🔸普段は基本の2つのエチュードをやって、とてもストレスを感じるような出来事が起こったら17Steps(注:エチュードの種類のうちの1つ)をやれば、もうやろうとした時点で変化が起きてるので本当にびっくりです。負の「感情」に支配されていたのが、自分のことを一歩引いて客観的にみれるようになり、あー、自分はこういう風に感じたのか、という「感想」に変わるんです。すごいです!!!

 

🔸自分に意識を向けやすくなることで、ちょっとした疲れに気づきやすくなり、早め・こまめに休みを取るようになった。これまでは集中して長時間ガーっとやってしまい、結果疲れから回復するまでの時間も長く取ることになっていた。疲れやすいのはまだあるけれど、コントロールできるようになってきた。

 

🔸昨年から講座を受講し様々な変化がありましたが、最近新たに感じた変化は、刺激に反応している自分を客観視できるようになり、そのことで境界線を意識できるようになったため、人との交流において過剰に防衛的になったり、被害者意識に陥ることが少なくなってきました。

 

🔸(もっと習慣化できるといいとも思いますが)困ったときのお守りをいただいたような気持ちです。ありがとうございます!

 

🔸毎回毎にお話しているとおりです。HSPさんにとって、咄嗟に反応し自動運転してしまう回路を行ったん中断させるのはとても難しい。プライマルアレクサンダーはその回路を少しずつ変えていくのにとても有効だと思います。信じて続けていきたいと思います。ありがとうございます✨✨

 

🔸自分の身体に向き合うことがなかったので、とても良いきっかけを頂きました。身体の声が聞けるようになりたいなぁと思っています。教えて頂きありがどうございます。

 

🔸自分の身体に意識を向けることで、外界に惑わされなくなるのでとても良いです。

 

🔸家事の時、歩行時、電車の中など気づいたら体に意識を向ける様になりました。それにより何が変わったと言う強い実感はまだありませんが続いている事が自分には合っているのだと思います。これからも淡々と種を蒔く様に続いて行きたいと思います。

 

🔸ものすご〜く地味なワーク(すみません。笑)なのに、効果があって面白い!!そして、考えすぎる、感じすぎるグルグルから抜け出る一つのアイテムとして知っていたらラッキーだよなぁと思います。つくづく体って面白いし、神秘です!この講座はテクニック的なところもありますが、秘めた強さ、穏やかな口調、安定感のあるあきさんの雰囲気に触れて学ぶことがかなーーり重要だと思っております!17stepsは17までいかない時もあるけれど(笑)、愛用してます。

継続して、やっていきたいなと思います。有難うございました。

 

🔸これはHSPのための講座だ!と思います。HSPならみんな受ければいいのにと。そして、自分がとても良かったと感じているので、今度は子どもたちに教えてあげたいなぁと思います。引き続きよろしくお願いします!

 

🔸あきさん自身のエピソードやお話が面白く、いつも楽しみに参加していました!ありがとうございました

 

 

🔸PTAの集まりで、いつもは急に緊張して頭が真っ白になる瞬間があるのですが、頭が真っ白になりかけた時に、このワークを実践したら、スーーっと緊張が引いていき、その後は平常心で過ごせました。この体験がとても自信になり、集まりに対する恐怖心が減りました。

 

🔸私にはこのワークがある!と思えて心強いです。いつもがっつり相手(対象)に意識が行ってるのがわかり、その都度修正できるようになってきた。

 

🔸仕事の会議(ややプレゼン気味)で、思うように話が進まず、まずい流れになりそうだと感じることがありました。 以前であれば、焦り・混乱・恐れ・怒り・緊張と、色んな感情と身体の反応がないまぜになって流されていたと思いますが、このワークを導入してからは流される度合が小さくなり、話の流れを直せたり、負け戦みたいになっても落ち着いて処理できたりしたことがありました。

 

🔸自分と世界において、適切な境界線が引けているように思います。他人に巻き込まれること、逆に巻き込むことも減っている気がします。

 

🔸他のメソッドを試しても、今のところ、これ程短期間に効果があるものは、私の中では無いです。

 

🔸これまでは、職場の人間関係に疲れることが多くありました。一生懸命に話しかけたり、話に混じっていないといけないような気がしていました。しかし、最近は、必ずしも自分が話の輪に入っていなくても、それほど気にならず、自分のやるべきことに集中できるようになりました。しかも、「別に私は入れなくてもいいから。」というような、すねたような気分ではなく、「私はこれで大丈夫。」と、心から納得していられることに驚いています。

 

🔸ワークを学ぶ前までは、ガヤガヤした場所にいたら、帰ってヘトヘトになるだけでした。 でも、ワークを学んでみて、自分がいま刺激でいっぱいになっているなと客観的に捉えることができたりして、自分のコントロールの仕方を知ることができているのかなと思います。人と話しているときも、ふとした時に肩に力が入っいると気付けて、楽な状態に戻ることができるています。 自分の体の状態を知って、その対策もできるので、エチュードのワークと出会えて本当に良かったと思います。

 

🔸スペイン舞踊のフラメンコを習っています。フラメンコは、歌、ギター、踊りの3つのパートが音楽をつくります。しかし、実際にセッションをすると、この2つの音に引っ張られ、踊りづらく、音楽の波に乗れず、1人だけ取り残された感覚がずっとありました。しかし、最近は、歌、ギターが一緒でも、その刺激に飲まれる感がなく、むしろ一体になれる感覚を経験できるようになってきました。音の刺激が来ても、自分を保ち続けられるようになったのだと思います。